かてなちお ― 「まもる」をテーマに生活情報から防犯情報まで紹介します。

Top > カテゴリー:歴史のおはなし > 

皆様、ご機嫌如何ですか?閂屋の北野邦彦です。めっきり、肌寒くなりましたが、風邪などひいていませんか?今年もインフルエンザといった厄介な風邪もありますので、気をつけたいですね。さて、寒くなってくると思い出す事って、皆様、おありだと思いますが、私もあります。それは「時代劇」です(笑)

時代劇の撮影は冬が多い気がします。私見ですが、汗だくになる夏の撮影が、衣装も厚い、時代劇には合わないからでは?と、思っています。情緒もあるのでしょうが「必殺仕事人」も冬に放映が始まるのは、偶然じゃないでしょう。時代劇も様々あり、全く興味を覚えない人もいれば、誰々が主演の、あのシリーズと、贔屓にされている方もいらっしゃると、思います。

よく○○時代と○○時代は似てる、と、云われます。社会情勢が似通った状態で、政務につく人物同じように、英邁だったり愚鈍だったりと、似た状況は、まま、生まれます。どうも、我々は教育のせいか、世の中は時間をえて、じょじょに、右肩上がりな成長を遂げてきたかのように思うのですが、実際は”円環”してる感じがしますね。例えば、平成の現代。江戸期末期に入ろうとしていた1700年代、時代劇の「暴れん坊将軍」で、有名な「吉宗」の辺りからでしょうか?

歴史に精通していな方でも「○○の改革」あるいは、改革をした人というのが吉宗のイメージではないでしょうか?「目安箱」で市民から公平な意見を聞き「赤ひげ」のモデルとなった「小石川養生所」。無料の医療施設で、貧民救済の一環を担っていました。吉宗はかなりの名君と、思ってしまいますね。真相は・・ご自身でお調べになってみられたら、面白いかと思えます(笑)

要するに、江戸期のこの時代、都市生活の発展による文化、経済の発展と、富の格差から起こる貧困層と富裕層の二極化問題。天変地異による食料問題が、幕府の頭痛の種だったんです。今日、よく耳にするような話ではありませんか(笑)ちなみに「百姓とゴマのあぶらはしぼれれば、しぼれるほど」といったのは吉宗のブレーン「神尾春央」の言葉です。つまり、重税で幕府だけが、潤うというシステムです。

こういった話も現代にからめて、細かく書いてみたいのですが、今回のかてなちおは、吉宗と同じく、時代劇のヒーロー「鬼平犯化帳」で有名な「長谷川平蔵宣以」を取り上げてみたいと、思います。平蔵を通じていいたいのは、行政に携わる人間に求められる「平衝感覚」と、いいましょうか、学問だけでなく、よく世の中を知っている、知る目を持つ事だと、いう事です。

彼のような役人が1人でも増えたら、今日ももっと、過ごしやすい、安心出来る世の中になるのではないかな?と、思っています。犯罪の減少が、社会の安定につながるのは、いつの、時代も同じですしね。

皆様、ご機嫌如何ですか?閂屋の北野邦彦です。桜も咲き、すっかり春めいた雰囲気になってきましたね?桜を眺められる季節。妙に、安心するというか、落ち着くというか、日本人は桜に、特別な感情を抱くという、自分のDNAを意識してしまいますね(笑)春ゆえの、新たらしい事柄も、多々、始まり独特の季節感ですね。

春のロードショーとして、いくつか大作も公開されています。色々ありますが「三国志」最大の山場を描いた「レットクリフ」前後編となっており、後編が公開されます。前作は劇場で観ました。監督の「ジョン・ウー」は大変好きな監督で、独自の世界観というか、映像美に拘った、方でそこは、素直に素晴らしいのですが、映画的には辛く、35点くらいでした(苦笑)

redcliff.jpg

映画そのものというより、三国志という題材ですね。大抵の男性は青年までに、一度は触れる事になる作品です。作品としての魅力、登場人物の魅力、歴史的事件の数々と、様々ありますが、なんといっても「面白」という醍醐味ではないでしょうか?で、なければざっと1800年間も楽しまれる事もなかったでしょう。

泣いて馬謖を切る/臥龍鳳雛/危急存亡の秋/苦肉の計」と皆様がたまに、耳にされる諺だと思います。これら、全て三国時代に起こった事柄なんです。なんでも、中国、つまり東アジアといっても差し支えないでしょうが、こうした諺の実に3割は、三国時代の出来事に由来しています。因みに「春秋戦国時代」は8割近くに及ぶそうですが。こうした事から、如何に後世に影響を与えた時代であったか、想像出来ます。

作品の中心的人物「曹操」は、良くも悪くも他人が真似の出来ない行動によって、天下を握りかけ、そしてとり逃した人物で、実質的な三国志最大の英雄と言えると思えます。その場凌ぎとなりがちな、国家経営、戦場にあって「後方」を常に、省み、国を安定させるため「食」に心を砕き、この時代にあって「怪力乱心」を一切、信用せず理性によった政治を心がた、英雄の気質十分な人です。

時に、人間たった「一度の失敗」が大きく影響し、大魚を取り逃がすといった経験は、あるかと思います。曹操が典型的なんですが(笑)今回のかてなちおは、曹操の犯した大失態とは?そこから見えてくる、生活の中でしてはいけない事とは?を、取り上げてみたいと思います。処世術とまでは、いきませんが、皆様の生活を”守る”のに、これ程、適した題材もないかと思えますので(笑)

皆様、ご機嫌如何ですか?閂屋の北野邦彦です。米国、オマバ大統領就任と同時にイスラエル軍はガザから撤退を始めました。一応の停戦となったわけです。実に、タイムリーなかてなちおですね~(笑)とはいえ、実際に人が多数亡くなっているので、笑ってはいけないのですが・・・謝罪といった方向に向かってませんね。

謝罪が出来ないのは何故か?後に語りますが「デイアスポウラ(民族離散)」を経験したイスラエル人が、また同じ目に合いたくないという心理的な恐怖と、完全に塞ぎたいナニかが、あるからで、ガザのみならず、周辺アラブ諸国、全てに対してです。何故なら、特に中東諸国から、あれ程、国際批判を受けても一方的な戦闘を止めない、止めれない理由があるからです。

今回のかてなちおは、前回に続きその「理由」について、触れてみたいと思います。そして、前回最後に述べた「世界史最大の嘘」に触れる事にもなるでしょう。これも、また、長い話になります。

波乱万丈といいますが、ユダヤ人程、この言葉が似つかわしい民族もいないでしょう。「運命に逆らうのも、従うのも運命」といいますが、時に「神意」を無視するととんでもない、運命を背負い込まされ、悪い宿命となるようですが。判断は人、それぞれかもしれませんが・・・

erusarem.jpg

皆様、ご機嫌如何ですか?閂屋の北野邦彦です。どの国の言葉にも「挨拶」があります。なんでも「さよなら」は一番、美しい響きの別れの言葉とか?さよならがあれば「こんにちは」があります。「シャローム」という挨拶をご存知でしょうか?

意味は「平和」で、こんにちは、の代わりに使っている国があります。「エルサレム」は「平和都」という意味で、
現在、この状態から最も遠い「イスラエル国」の首都で「ヘブライ語」です。ほぼ同じ意味の「平安京」の時代は、治安の悪さでは、歴代二位に入るでしょう。皮肉なものですね・・・

現在、イスラエルでは「ガザ地区」に対して無差別攻撃が行われています。一般的にその理由を「宗教」に求めがちです。日本人にとって、宗教を巡って血で血を洗う争いなど、理解出来ない事柄だと思います。本当の原因となったのは、20世紀に入ってから起った出来事です。

今回のかてなちおは、何故、彼等があれ程、苛烈に争うのか?を扱ってみたいと思います。日本人の意識で最も遠方に当たる国ですから、あまりご存知ないと思えます。久しぶりに「歴史」の話をしながら、どの時点から彼等が捻じ曲がった関係で互いを見るはめになったかを、語ってみたいと思います。

彼らの原点に「聖書」があります。最初に抑えて頂きたいのが聖書の記述です。世界には大別して3種類の民族に分ける事が出来ます。聖書によれば人類の始祖「ノア」の三人の息子「ヤペテ・セム・ハム」の兄弟がいたとされます。

コーカソイド(白色)・モンゴロイド(黄色)・ニグロイド(黒色)」 

とそれぞれの始祖とされています。日本人には理解しがたいでしょうが、これが、事実と思われているとご理解下さい。もっとも、先端の考古学、遺伝子情報では、これらが事実ではないかと、証明されつつありますが・・・

abraham.jpg

皆様、ご機嫌如何ですか?閂屋の北野邦彦です。さて、先週までは「お盆休み」真っ盛りでした。皆様はどちらか出掛けれれましたか?どこに行っても人だらでなので、億劫になり外出を控えた方も多々いらっしゃると思います。更に、追い打ちをかけるようにガソリン高騰と、いいところありませんしね(笑)

なんでも、アメリカでは「TV」がバカ売れしているそうです。外出しないのでせめてTVくらい贅沢なものにして自宅で楽しもう!という事らしいです。それに伴って「ケーブルTV」の加入が飛躍的にのびたとか。流石はエンターテメンの国、楽しむ事にかけては日本より一日の長があります(笑)

しかし「カウチポテト」という言葉があるように、寝そべってTVを観ながらコーラとポテチ。相当に”肥満”を誘発します。おそらく、10年後、米国では肥満が深刻な問題となり「医療費」が高騰、低所得者はまともなサービスを殆ど受けられない状態になるのではないでしょうか?日本でも厚生省は各病院に対して、医師の数を減らし、患者の数を増やす事で収益を上げるように指導しています。

現状、そうなっているのですが、何故か「赤字経営」の病院が続出。ただでさえ「医師不足」が叫ばれている現状打開には全くつながっていません。実質、国と国民は滅びに向かいるのでしょうか・・・重たい書き出しになっていますね(汗)

私はこの休みに、島根県にある「出雲大社」に出向いてきました。現在、出雲大社では「平成の大遷宮」つまり、大改修。この度、特別に「出雲大社御本殿特別拝観」が行われました。詳しくは↓を参照なさって下さい。

http://www.izumooyashiro.or.jp/sengu.top.html

syouwaseugu.jpg

これは60年に一度という大変貴重な機会です。私など””はないでしょう。活きていたら100歳くらいですから(笑)本殿特別拝観が可能になった理由として出雲大社では、以下のような趣旨で語っておられます。

失われつつある、日本古来の伝統と信仰を知ってもらい、後世に伝え残していくため

以前TVで放映してましたが「1945年8月6日に何がおこりましたか?」という質問に「知らない」と、多くの方が答えていました。”近代”ですらそうなのですから「大国主命、素戔嗚尊、八岐大蛇」などは全く知らないのが中年層以下の現状です。私の母は常「日本人なら誰でも知っている」と語りますが、そっちの方が少数派となっている現状に杞憂を感じてざるえません。

神主様から聞くところによると「天皇陛下」ですら本殿軒下までしか”入れない”そうです。因みに「天皇陛下」の本当の意味は「天の白い王の階段(陛)下」という意味だそうで、天皇といえど本殿に上がれないのは出雲と伊勢くらいではないでしょうか?それだけ””が違うのでしょう。

にも関わらず、私のような一般大衆が本殿を拝めるのですから、まさに僥倖、眼福の至りです(笑)そこで、今回は私が取材(?)を行った、出雲大社御本殿拝観について書いてみたいと思います。私も大社の方と想いは同じで1人でも多くの方に、知って頂きたいですし、何より、神職の方がおっしゃられるように「佳き縁を頂いて」欲しいからです☆

皆様、ご機嫌如何ですか?閂屋の北野邦彦です。「いや~映画って本当にいいですね~」とえいば、先日亡くなった水野晴郎さんの名セリフでして、ビデオもDVDも無かった時代「水曜ロードショー・日曜洋画劇場」は楽しみの一つでした。って、歳がバレそうですね(笑)

私、北野は大変、映画が好きでして今でも月に3~5本程度は観てると思います。ちょっとした評論家なんです(笑)そんな私を刺激する「米エンターテインメント・ウィークリー誌が、ここ25年間に公開された映画の中から新たなクラシック映画を選定する「ニュームービークラシック・トップ25」を発表しました。

何もかも懐かしい」は「宇宙戦艦ヤマト/沖田艦長」がイスカンダルから地球に帰還した際に発した名セリフですが、25年となると同じような感慨に駆られます。勿論、人それぞれの25作があるでしょう。因みに「これまでに見た中でもっとも好きなアニメ作品」では

男性:1)機動戦士ガンダム・シリーズ 2)ドラゴンボール 3)サザエさん
女性:1)となりのトトロ 2)サザエさん 3)風の谷のナウシカ

となります。語りたい!ですが、逸脱しそうなので、いずれかの機会に。「伝説巨人イデオン」がないな?とヤバい感じでしょう?(笑)

今回は、息抜きで「映画」を語ってみたいと思います。ご存知の方もいらっしゃるでしょうが「映画と政治」の間には、密接な関係があり「世論」をつくる。つまり、流行作の傾向を追うと、どういった世の中の流れになるか?結構、分かります。

eigakan.jpg

 

生活を「守る」にはかなり打って付けの話といえますね。そうした映画史(?)も含めてご紹介したいと思います。皆さんは、パッと25作浮かびましたか?結構な数ですね(笑)

QRコード
QRコード